ご案内終了まで、あと

days
hours
minutes
seconds
00
00
00
00
days
hours
minutes
seconds

自分を責めることをやめて、豊かで意味のある人生手に入れる方法

あなたは子どもの頃、親かこんな否定をされたことはありませんか?

  • 何をやっても下手くそ!と罵られたことがある
  • お前に何ができる!と出来ない前提で怒られたことがある
  • 服のセンス悪い!と馬鹿にされたことがある
  • あんたは橋の下で拾ってきたの!と存在を否定されたことがある
  • そんな悪い子は家から出ていけ!と追い出されたことがある


などなど、もし、そんな否定的な接し方をされてきたのであれば、このメッセージはとても重要です。その理由を説明します。

否定されて育つと、どうなるのか?

親だけでなく、祖父母や学校の先生、習いごとのコーチなど、認めてもらいたい人、愛されたり褒めてもらったりしてほしい人から否定された経験がある人は、無意識のうちにココロに傷を背負っていることがあります。そして、自分が認められなかったり、否定されるのは、自分自身に問題があるからだと考えるようになります。


そのまま大人になると、友人や同僚、恋人などの人間関係においても、なにか問題があるたび「私がだめだから」と自分を責めるようになることも。なかには、否定されることに慣れてしまい、否定されることを自ら無意識に選んでしまうこともあります。


また、否定されることが多いと、自分の意見を言えなくなったり、感情をうまく表現することが難しくなったりします。「考えや気持ちを言葉にしても、どうせ受け入れてもらえないのだから……」という思考のクセがついてしまう場合があるからです。


また、否定されることが日常的だと、いつしか自分で自分のことを否定するようになり、「私の意見には価値がない」「私に分かるわけがない」と思い込んでしまう場合もあります。そして、自分自身を抑圧し、じわじわと「ハート」を閉じていくのです。

「ハート」とは、ココロを受け取るアンテナ

「ハート」とは、臓器でいえば心臓ですが、「心臓を閉じる」と言ってもあまりピンと来ないでしょうから、チャクラで考えると分かりやすいかもしれません。


チャクラとは、インドの古代語:サンスクリット語で「車輪」や「円」、「回る」を意味し、人体の頭部、胸部、腹部などにあるとされる “エネルギーの出入り口” を指す言葉として使われます。最近では、スピリチュアル的な意味で使われることもありますが、東洋医学では「気の通り道」とされています。また解剖学の視点から考えると、この出入り口は、様々な脊髄神経が網目状に入り組んだ「神経叢(そう)」に当たると考えられています。


胸の部分である「ハート」は第4チャクラにあたり、別名「ハートチャクラ」や「心臓チャクラ」とも言われています。第4チャクラは「無条件の愛」や「調和」を司ると言われますが、ここが弱っている状態、すなわち「ハートが閉じた」状態だと、


・孤独感を抱えたり、

・愛情や共感が欠如したり、

・対人トラブルを招いたり、

・過去のことで悩んだり、


しすくなります。また人を信用できず、自己肯定感も下がってしまいます。反対に、第4チャクラが元気な状態、「ハートが開いている」状態だと、


・他者に対する愛情や共感を持つ

・素直な気持ちで周囲の人と接する

・自分自身への愛、自己受容が深まる

・人のため、社会のために行動する

・豊かな人間関係を育む


などができるようになります。

ハートを癒し、元気にする方法

パワハラやDVなどの問題、SNS疲れ、空気を読むことを求められすぎる…… など、現代社会においては、第4チャクラを弱らせるきっかけがたくさんあります。かといって、日常生活から不安要素を排除することもできません。そこで、


  • 閉じたハートを癒し、元気にするためにはどうしたらよいか?
  • そもそも、ハートと感情はどうつながっているのか?
  • 心臓や神経叢との関係は?


など、ハートに関する知識を身につけ、自身のココロを日常的にケアしていくための方法をお伝えする講座を制作しました。題して、「自分を再発見するハートプログラム」シリーズです。


講師は、おのころ心平。ココロとカラダをつなぐセルフケアカウンセラーとして30年にわたって活動してきた、おのころ心平は、


「健康でいるためには、色々な世界を知ることが必要。そして自分の立ち位置を知ることが大事。」


だと言います。

あなた自身のハートが今どのような状態なのかを確認し、これからどのように進んでいくか? 周りの環境や状況を整えていくにはどうすればよいか? を見つめ直すことで、あなたや、あなたの周りにいる人たちの健康的な生活を実現できていくのではないでしょうか。


それでは、講座の詳細をご紹介しましょう。

自分の人生を歩むために必要な「ハートの開き方」

このオンライン講座の内容・章立てについてご紹介させていただきます。プロローグとエピローグに5つのパートを加えた7部構成となっております。


それでは、講座の章立てをご紹介しましょう。

プロローグ 心臓が脳に送っているメッセージ

近年の研究で、心臓には独自の“脳”があることが判明しました。この神経系につけられた名前は、心臓内在性神経系、一般に「心臓脳」と呼ばれています。さらに心臓は、独自の神経回路を通じて脳にメッセージを送っていることも明らかになっており、その興味深いメカニズム、そして心臓は脳にどんなメッセージを送っているのか?といった心臓の秘密について、紐解いております。

PART1 ハートが閉じる時<うつ病の方のケーススタディ>

Part1では、うつに悩むある女性のケーススタディを考察しています。その女性は、仕事上のミスから自信を失い、身体的な不調も抱え、さらに仕事と結婚について悩んでいました。おのころ心平のカウンセリングである発見をすることで、変革の第一歩を踏み出すことに成功します。そのある発見とはなにか?どのように第一歩を踏み出すことが出来たのか?ケーススタディを使ってわかりやすくご説明します。

PART2 憂うつなカラダ 〜メランコリックボディ・幸せの感度

人は無気力な状態になると、感情の感度が低下します。達成感や充実感も得られにくくなり、次第に感情表現ができなくなってしまいます。このような状態が続くことで、カラダ全体の気の流れが、交通渋滞を起こします。おのころ心平はこれをメランコリックボディと呼んでいます。そこでこの回では、メランコリックボディの状態から、少しずつ脱出するための生活習慣について、ご紹介いたします。

PART3 自分の居場所を見つける心臓のはたらき

心臓の主な役割は、血液の循環を行うポンプですが、その他にも感情を表す役割も担っています。ココロは時々うそをつくことがありますが、カラダは正直に反応します。時にはあなたにキケンを教えてくれたり、、大丈夫だよ!あなたの居場所はここだよ!と励ましてくれたり、、鼓動であなたにメッセージ送ってくれます。ドキドキと鼓動を感じたらそっと手をおいて、そのメッセージを受け取ってみてください。

PART4 ハートが閉じていく過程

大人になるにつれ、ハートはだんだんと閉じていく傾向がありますが、まれに閉じすぎてしまうことがあります。ここでポイントになるのが、自我の形成です。自我の形成が行われるのは主に、幼少期から青年期にかけてで、個人が自己のアイデンティティや価値観を形成する重要な時期とされています。この時期に何が起きたのかを遡ることで、ハートが閉じた原因について触れることができるかもしれません。

PART5 自分を取り戻す方法

このパートでは、ある女性のケーススタディを通じて、どのようにしてハートを取り戻したのかについて解説します。彼女は多忙で、自分自身の時間を取ることが難しい状況でしたが、ある方法を使って、その症状を改善することに成功したのです。どのようなプロセスで改善することができたのか?そして、どのようにしてハートを取り戻すことができたのか?について知ることができます。

エピローグ オープンハートの使い方

風の時代に入ったことで、個性を活かし、より良い人間関係を作ることができる時代になりました。その時のアンテナとして活躍するのがハートです。ワクワクするような胸の高鳴りをメッセージとしてあなたに伝えてくれます。ハートが感じるように素直に生きるにはどうすればいいのか?おのころ心平の考察で締めくくっています。

特別に講座の一部を公開!

【9月27日(土)までの期間限定】割引キャンペーン

今回ご案内しているオンライン講座「自分の人生を歩むために必要なハートの開き方」は通常、弊社HPにて21,780円(税込)で販売しています。しかし今回、心配や不安でお悩みのあなたには、できる限りお得に「より自由で豊かな人生」を手に入れてほしい…そんな私たちの思いから割引キャンペーンを開催することにしました。9月27日(土)までにお申し込みいただければ、弊社HP通常販売価格の45%OFFでこの講座を受講できます。

【弊社HP通常販売価格】

21,780円(税込)45%OFF

【キャンペーン割引価格】

9,900円(税込)

※本キャンペーン価格は、初回購入の場合のみ適用となります。2回目以降のご購入の場合は弊社HP通常販売価格(返金保証なし)となります。

安心の1ヶ月間「返金保証」

いくら、お得とはいえ、お金を支払う以上、「自分にあった内容か」「本当に役に立つのか」と心配があるでしょう。 


そこで今回、少しでも安心して受講していただけるように、ご購入日から1ヶ月間の返金保証をつけました。講座をご覧になって、万が一「思っていた内容と違った」「自分には必要ない」と感じられたなら、ご購入日より1ヶ月以内であればご返金いたしますので、マイページの「購入履歴」よりご解約ください。

※解約方法の詳細はこちら

※解約はカスタマーサポートへの連絡でも可能です。


【カスタマーサポートの連絡先】

1.問い合わせフォーム:https://dpub.jp/contact_forms

2.FAX:06-6268-0851(24時間受付)

※ご購入後にお送りするメールにも記載しております。

お申込みは簡単です!

以下のボタンからお申し込みください。

【9月27日(土)までの期間限定】

割引価格:9,900円(税込)

※本キャンペーン価格は、初回購入の場合のみ適用となります。2回目以降のご購入の場合は弊社HP通常販売価格(返金保証なし)となります。

※ 本商品には1ヶ月間の返金保証がございます。ご購入日より起算して、1ヶ月以内であれば、全額をご返金いたします。(※解約方法の詳細はこちら


【カスタマーサポートの連絡先】

1.問い合わせフォーム:https://dpub.jp/contact_forms

2.FAX:06-6268-0851(24時間受付)

※ご購入後にお送りするメールにも記載しております。

講師紹介

おのころ心平(Shinpei Onocoro)

一般社団法人マッピングセラピー協会代表理事。

ココロとカラダをつなぐカウンセラー。


1971年生まれ。大学卒業後22歳からカウンセラー人生をスタート。ココロとカラダをつなぐ独自のカウンセリング手法を確立し、クライアントご本人も気づかない潜在意識とカラダの関係を実践的に研究。


2008年「一般社団法人自然治癒力学校」を開講し、全国13教室まで展開。2023年、「一般社団法人マッピングセラピー協会」へと改称。


自然治癒力の発動は、自分を取り戻せる空間・時間のリトリート、そして「身近な家庭環境や職場環境から」をモットーに、アイビーマッピングによる傾聴技術の普及を通じて「健康なコミュニケーション空間」の創造をプロデュースしている。


著書に、『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち』(主婦の友社)、『最強のココロ整理術ibマッピング』(マガジンハウス)、『元気のしくみ』(さくら舎)『人生がうまくいく!セラピスト。という生き方』『ななつのスイッチ』『怒るカラダ』(経営科学出版)など多数。